外反母趾の痛みにお悩みの方へ。痛みを治す3つのポイント

 

 

皆さんこんにちは。

 

京都市北区にあります、もり鍼灸整骨院院長の森と申します。

 

今回のテーマは外反母趾の治療についてです。

 

特に、「親指を動かすと痛い」「痛くて歩きにくい」という人向けの方法をお伝えさせていただきますね。

 

ぜひ最後までご覧になってください。

 

 

痛みのある外反母趾と痛みのない外反母趾の違いは?

 

まず外反母趾には、「痛みのある外反母趾」と「痛みのない外反母趾」があることを知っていますか?

 

骨の変形があるのにも関わらず、痛みがない人もいます。

 

一方で、少しの変形で強い痛みを感じる人もいます。

 

 

痛みを伴う外反母趾の特徴

 

痛みの原因は関節の「炎症」です。

 

母趾周囲の筋肉や関節が固くなること、関節の動きがぎこちなくなり、関節のスレやずれが起こりはじめ、関節は傷んでいきます。

 

この関節への負担が長期にわたると、関節は炎症を起こすことがあります。

 

つまり痛みを伴う外反母趾にお悩みの方は、母趾の関節や筋肉が固くなっているということです。

 

 

外反母趾の痛みの原因、足の親指が固くなる原因

 

主に次の3つが原因として考えられます。

 

1.歩き方

 

過回内足という足の形の方は親指に負担のある歩き方になります。

 

過回内足とは足が内側にねじれて母指球で踏ん張るような歩き方になることです。(ねじれ歩き)

 

これらが負担となって関節や筋肉が固くなって痛みを引き起こしてしまいます。

 

2.足首の硬さ

 

歩くときには足首や足の指が柔軟に動くことで、足への衝撃を軽減しています。

 

ですが足首が固くなると、衝撃を吸収する作用が弱くなり、その衝撃を足の指が担ってしまうのです。

 

3.浮き指

 

浮き指とは歩くときに足の親指が浮いている状態をいいます。

 

 

本来、足の指をしっかり使うことで、足の横アーチが形成されて「クッション性のある足」になります。

 

ですが浮き指になると、指で踏ん張るという動作ができません。

 

するとアーチが形成されず「衝撃を吸収できない足」になり、関節に負担がかかるのです。

 

 

痛い外反母趾を改善するストレッチ方法

 

痛みを和らげるには、固くなった親指の関節や筋肉を柔らかくすることです。

 

治療を受けると確実ですが、ある程度はご自身で改善していくことも可能です。

 

おすすめは「足首」のストレッチ。

 

足首を「背屈」するストレッチは親指の痛みの原因の筋肉を柔らげ、痛みを改善することができます。

 

足首のストレッチの関してはこちらの動画を参考にしてみてください。

 

まとめ

 

セルフケアをしても痛みが強い、または長期に及ぶ場合は、より根本的な治療が必要です。

 

そのような方は「歩き方」や「浮き指」を改善するような治療をおすすめします。

 

具体的な治療方法は、外反母趾治療のページに書いてありますので、ご興味のある方はご覧くださいね。

当院ではLINEによるご相談も承っています。

 

お悩みの方はぜひご相談、もしくはご来院いただければと思います。

外反母趾の治療

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です