ブログ

3月の臨時休診のお知らせ

3月の臨時休診のお知らせ

お知らせ
こんにちは。もり鍼灸整骨院です。 3月の診療日をお知らせいたします。 臨時休診日もございますので、お問い合わせの際は日時をご確認いただけると幸いです。 [臨時休診] 8日(土) 10日(月) 12日(水) 14日(金) 15日(土)   ご予約につい…
続きをみる 〉〉
新社会人必見腰痛を放置しない簡単ケアで快適デスクワーク

新社会人必見腰痛を放置しない簡単ケアで快適デスクワーク

予防, 腰痛, 腰痛
    1:はじめに   新社会人としての生活が始まり、デスクワークの時間が一気に増える方が多くなる時期です。 「最近、腰が重だるい」「長時間座っていると痛みを感じる」「帰宅後も腰の違和感が取れない」 など、デスクワークによる腰の…
続きをみる 〉〉
外反母趾が痛い!今すぐ見直すべき3つの習慣

外反母趾が痛い!今すぐ見直すべき3つの習慣

内反小趾, 外反母趾
皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院 院長の森です。 今回は、外反母趾が痛い人に今すぐ見直してほしい3つの習慣をご紹介します。 外反母趾による痛みがあると、歩くのが辛くなって、外出する機会が減ってしまう、 その結果、運動不足になり筋力が低下し、さらに歩くことが困…
続きをみる 〉〉
肩のインピンジメント症候群を改善するセルフケア方法

肩のインピンジメント症候群を改善するセルフケア方法

ストレッチ, スポーツ障害
皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院 院長の森です。 前回のブログでは、インピンジメント症候群の概要や原因について詳しく解説しましたが、今回は自宅でできる具体的なセルフケア方法をお伝えします。   インピンジメント症候群の主な原因 肩のインピンジメント…
続きをみる 〉〉
足のアーチはこう作る!一番おすすめのトレーニング(外反母趾、足底筋膜炎、モートン病の改善に)

足のアーチはこう作る!一番おすすめのトレーニング(外反母趾、足底筋膜炎、モートン病の改善に)

セルフケア, モートン病, 中足骨頭痛, 内反小趾, 外反母趾, 本日の予約状況
皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院 院長の森です。   今回は、足のアーチを作る方法についてご紹介いたします。 ご自身の足にアーチがないのではないか、と心配されている方も多いのではないでしょうか。 例えば、偏平足や開帳足といったように、足のアーチが崩…
続きをみる 〉〉
ひざの外側の痛みの原因とその治し方(ストレッチ)

ひざの外側の痛みの原因とその治し方(ストレッチ)

セルフケア, 膝の痛み, 足首
こんにちは もり鍼灸整骨院 院長の森です。 今回は【膝の外側の痛み、腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)のセルフケア方法】をお伝えしていきたいと思います。   膝の腸脛靭帯炎というものも非常に多いお悩みの1つです。 特に運動されている方、ウォーキング…
続きをみる 〉〉