院長よりごあいさつ

HOME

みなさんこんにちは。京都市北区 もり鍼灸整骨院の森です。
私はここ京都市で10年以上治療の現場に立ち、10万人近くの患者さんの治療に携わり、ありがたいことに現在は京都市のみならず、他府県からの患者さんもご来院くださっています。

あなたはこのような症状にお悩みではありませんか?

  • 腰痛で思うように仕事や家事ができない
  • 肩こりがつらくて頭がボーとしたりイライラしたりする
  • ひざが痛くて歩いたり階段をのぼったり下りたりするのがつらい
  • 坐骨神経痛で足やお尻が痛くなったりする
  • 股関節が痛くて座ってからの歩き出しの一歩が怖い

ご来院くださる患者さんの中には、

  • 腰が痛くて病院に行ってもレントゲンを撮っても「異常なし」と言われるだけ…
  • 整骨院や整体に行っても痛いところをただマッサージするだけで一向に改善しない…
  • ひざ痛や股関節の痛みにはウォーキングが良いと聞いていてもそもそも痛くて歩けない…
  • 痛み止めは良くないとわかっていてもついつい飲んで痛みをごまかしてしまう…

このようになかなか良くならない痛みや不調でお悩みの患者さんも多いです。そして、その方々にはある「共通点」があります。それは「本当に必要な治療」をおこなえていないということです。

必要な治療というのは痛みの根本的な原因を探し出し、その「原因に対する治療」をおこなうことです。

私は肩の痛みのために野球選手の道を諦めた経験があります。当時の私も痛みの原因もわからず、電気を当てたりマッサージをしたりするだけで、本当に必要な治療というものを受けられずにいました。今思うと「あの時こうしていればよかった」と思うことがたくさんあります。ですのでいま痛みや不調にお悩みの方には、「やりたいことを」諦めないために、「できない」と諦めないために、「本当に必要な治療」というものを受けていただきたいと心から思っています。

私やご来院されよくなられている方と同じように、あなたのその痛みや不調も正しい知識を持って適切な治療や対処をおこなえば、良くなる可能性は十分にあります。

当院での治療について詳しくご紹介しますので、京都市で整体や鍼灸を受けたいと思われている方はぜひ最後までお読みください。

なぜこのような症状が起こるのか?

なぜ症状が起こるのか

「腰痛」「肩こり」「ひざ痛」「股関節痛」「坐骨神経痛」などの症状がなかなかよくならないのは、その症状の「原因」に対して治療をおこなえていないからです。例えば腰痛でいくら腰をもみほぐしても治らないのは、その痛みの原因が腰にはないからです。

身体は全身がつながっています。ですので痛みが出ているその場所だけを触ってもよくなりません。多くの方は身体のゆがみが原因である特定の筋肉や関節ばかりに負担がかかり、痛みや不調を引き起こしています。大元の要因になっている体のゆがみが良くなり、正しい体の動きになることで、痛みや不調は改善されていきます

身体のゆがみが起きる原因

ゆがみの原因というのは、日常生活での体の使い方や、クセにあります。

  • 片方に体重をかけて立っている
  • 足を組んで座ったり、横座りをしたりしている
  • 長時間同じ姿勢になっている
  • 同じ方向ばかりに身体を動かす仕事をしている
  • 足に合わない靴をはいている
  • 片方の肩にカバンをかけている

これはごく一部ですが、このような偏った体の使い方をしているとゆがみが起こりやすいです。

さらに、疲労や循環不良、ストレスや自律神経の乱れなどがあると、身体を支えている筋肉の働きも悪くなって、よりゆがみを引き起こします。

当院では問診や検査を丁寧におこなうことで、ゆがみの原因となる出来事までしっかり考えて、整体やアドバイスなどをおこないます。

どうすれば良くなるの?

局所と全身の治療

このような症状を治すには、痛みを出している「局所」と、ゆがみに対する「全身」の治療が必要です。

局所の治療

局所の治療とは、こり固まった筋肉や関節を動かしたり伸ばしたりする整体や、筋肉を治していく鍼灸などです。

全身の治療

全身の治療とは、痛みの「原因」になっている体のゆがみを治す整体です。

一度こり固まった筋肉や関節は、ゆがみを整える治療だけだと改善に時間がかかることがあります。この場合、筋肉や関節に直接アプローチする整体や鍼灸などが有効です。しかし局所の治療だけだと「原因」が治っていないので、その効果は一時的なことが多く、例えばマッサージをしても電気を当てても良くならにのはそのためです。

当院では症状と原因の両方にアプローチすることで、少しでも早く、そしてより根本的な改善をおこないます。

体の使い方やくせの改善

体の使い方やくせの改善

当院では問診や検査を丁寧におこなうことで、ゆがみの原因や改善すべきポイントを見つけ出します。そしてそのポイントが改善できるように、できるだけわかりやすく簡単に指導させていただきます。

当院での治療と、みなさまの協力によりゆがみを治していくことで、治療の効果を持続しより根本からお身体を良くしていくことができます。

当院が選ばれる7つの理由

①問診や検査から原因を探し出す

問診・検査

もり鍼灸整骨院では一般的な整骨院や整体院よりも問診や検査を大事にしています。

痛みや不調の原因は、年齢、性別、身体の構造、ライフスタイルなどによっても大きく異なります。まずは原因を突き止め、治療の方針をしっかりと構築してくことで、よりスムーズに改善へと向かいます。

②院長がすべて施術

施術

当院の治療はすべて院長が一人でおこないます。スタッフの大勢いる整骨院や整体院のように途中で施術スタッフがかわったり、日によってスタッフが違ったりということはありません。これは、人の体は日によっても状態が変化し、責任を持って一人の人をずっと治療しなければその変化に気がつかず、治療の質を落としてしまうからです。私は「あなた専属のトレーナー」として生涯寄り添っていける治療家でありたいと思っています。

③一人一人に合わせた施術

一人一人に合わせた施術

人の身体は千差万別です。同じような症状でもその原因や必要な施術というのは異なりますし、日によって違う施術が必要なこともあります。

多くのスタッフがいるとレベルを一定にするために、施術のマニュアルを作る治療院もあります。しかしマニュアルを作るとどうしてもその方法が合わない人も出てきます。当院では患者さんのその日その時の状態に合わせて、整体や鍼灸などの中から最適な治療をご提供いたします。

④一流選手も受ける整体

一流選手も受ける整体

当院でおこなっている整体は多くのプロのスポーツ選手、オリンピック選手も受けているものです。この治療は誰でもおこなえるものではなく、研究会の審査に選ばれた先生のみ学ぶことができます。現在この治療をおこなうことのできる先生は全国に数十名ほどで、京都市では当院でしか受けることができません。

この整体はとても繊細でソフトな手技で、その場で痛みが改善されたり関節の動きが良くなったりと、その効果を体感していただきやすい整体です。ですので痛い整体が苦手な方や、なかなか良くならない痛みや不調にお悩みの方にぜひ体感していただければと思います。

⑤医学的根拠と経験に基づく治療

根拠に基づく治療

院長は3つの医療系の国家資格を有していて、「EBM(根拠に基づく医療)」の考えを重視し常に最新の情報から最適な治療を考えています。また医学的知識だけでなく、ここ京都市で8万人におよぶ患者さんを治療することでしか得られない知識や技術というものもあります。その「根拠と経験」をもとに、あなたにとって最適な治療をご提供いたします。

⑥完全予約制でお待たせしない

完全予約制

忙しい方ほどお身体を悪くする傾向にあるのですが「どれくらい待つのか?」「どれくらい時間がかかるのか」ということが読めないとなかなか治療に行けない、というお話を聞きます。また長くお待ちいただいている間に症状が悪化してしまう可能性もあります。ですので当院では完全予約制とし一人一人の時間をしっかり確保しております。

⑦計画的な治療

計画的な治療

症状がよくなるなる期間や治療の回数は、お身体の状態、年齢、ライフスタイルなどによって人それぞれ違いがあります。あなたの症状に合わせて最適な治療計画をご提案させていただきます。また「とりあえずマッサージしてほしい」「時間が空いたから治療に行く」といった方にはご来院をおすすめしません。これは計画的な治療をおこなわなければ、たとえどんな治療をしても良い結果にはならないからです。ぜひその後のご予定もしっかりとご確認いただきお越しください。

こんな症状に対応できます

腰痛、肩こり、ぎっくり腰、腰のヘルニア、首のヘルニア、五十肩、野球肩、野球肘、股関節痛、ひざ関節痛、脊柱管狭窄症、外反母趾、足底筋膜炎、捻挫や肉離れなどのケガ

患者さんの声

当院の治療を受けられた患者さまから喜びの声をいただいております

治療の度に体が楽になるのを本当に実感しています

患者さんの声1
症状

慢性的な腰痛、背中の痛み、坐骨神経痛など

当院を選んだ理由は?

折込チラシを見て受診しました

悩んでいる症状は?

腰痛、背中の痛み、お尻の痛み

受診して良かったことは?

いつもわかりやすく説明して頂き、治療していただく度にすごく体が楽になっていくのを本当に実感しています。今は背中、腰の痛みが無くなり嬉しいです。また、頻繁におきていたこむら返りもおきにくくなりました。先生にはいつもお世話になりありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

京都市中京区 50代女性(会社員)M・T様

フォローしてもらいながら快適な生活を楽しんでいます

患者さんの声3
症状

腰痛(ヘルニア、脊柱管狭窄症との診断)今後の生活の絶望…

当院を選んだ理由は?

長引く痛みがとれず、悩みの果てにもり先生に賭けてみた。

悩んでいる症状は?

MRI結果でヘルニアと脊柱管狭窄症。痛み止めでロキソニン、ロキソニンシップ。まず手術は避けたい。飲み薬の不安。今後の生活の絶望…

受診して良かったことは?

症状を聞いてもらい…先生が一言『治ります!』(涙)。ダメ元でしたがその強い一言で何とも言えない期待と、胸のつっかえも治療してもらいました。一度目の受診で身体が柔らかくなり、お薬もほとんど飲まなくなり、家族に迷惑をかけることもなくなりました。通院を重ねて…一度は諦めていた自分を先生にフォローしてもらいながら、快適な生活を楽しみます。

京都市北区 60代女性(立ち仕事)K・K様

毎日気にしていた肩こりを忘れてしまうほど軽くなりました

患者さんの声2
症状

肩こり、肩の上がりづらさ

当院を選んだ理由は?

ホームページを見て、熱意と真剣さが感じられたのでここに決めました。

悩んでいる症状は?

肩こりと左肩が上がりづらいため

受診して良かったことは?

今まで行っていた所とはまったく違い、機械を使うこともなくすべて手での治療でした。それには驚きました。毎日、毎日肩こりを気にしていたのですが今では肩こりを忘れてしまっているようで、とても軽い感じです。家でできる体操も教えていただいて、少しずつ実行しています。その都度わかりやすい説明で、それもよかったです。

京都市中京区 50代女性(自営業)T・M様

階段が上がれるようになった喜び。嬉しかったです

患者さんの声4
症状

膝の痛み、変形性膝関節症

当院を選んだ理由は?

整形外科に通院していたが、他に治療法があるのではないかと思い(決めた)。

悩んでいる症状は?

膝の痛みにより正座ができない、歩行に限界があること、階段を上れない、自転車をこぐと痛みが走る、などの悩みがあります。

受診して良かったことは?

歩行5〜10分で痛みが出ていたが、30分も歩けた。痛みの恐怖で上がれなかった階段が、10段以上上がれた喜び。嬉しかったです。時折痛みはあるが、自転車がこげるようになった。どんな質問に対しても答えて頂ける。

京都市中京区 60代女性(介護職)中田美和子様

今すぐご予約をお取りください

ご予約はお早めに

当院は完全予約制ですので、お越しくださる方のほとんどが1週間から1か月後のご予約をお取りくださいます。そのため急に予約を取ろうと思っても、ご希望の日時にご予約が取れない場合もございます。

当日ですとご予約をお取りできないことも多いので、なるべく1週間前から前日までにはご予約されることをおすすめいたします。

「早くこの痛みをなんとかしたいのに希望の日時に予約が取れなかった」
「忙しくて治療に行ける時間が限られているのに予約が取れない」

このようなことにならないよう、京都市で鍼灸や整体治療をご希望される方は今すぐにご予約くださいませ。

お知らせ

4月の診療日のお知らせ
4月の診療日のお知らせ
2025年4月1日
【4月の診療日のお知らせ】 こんにちは。もり鍼灸整骨院です。 4月の診療日のお知らをいたします。   ◾️4月の診療日・休診日について ◾️ ご予約について お電話またはネット予約 にて受け付けております。 (LINEでのご予約は受け付けておりませんのでご了承ください🙇&#x
京都市社会福祉協議会様にアルコール消毒液を寄付させていただきました
京都市社会福祉協議会様にアルコール消毒液を寄付させていただきました
2025年4月1日
      みなさん、こんにちは。 京都市北区にあります「もり鍼灸整骨院」院長の森です。   この度は当院の社会貢献活動の一環として、京都市社会福祉協議会様にアルコール消毒液を寄付させていただきました。 この消毒液は京都市内の高齢者施設で活用いただけるとのことです。    
2024年お盆期間の診療のお知らせ
2024年お盆期間の診療のお知らせ
2024年8月11日
    お盆期間の診療日のお知らせです。     8月12日(月)休み 13日(火)10時〜20時 14日(水)休み 15日(木)休み 16日(金)休み 17日(土)9時〜13時   となっております。 なにとぞよろしくお願いいたします。   【当院で行うコロナウイルス対策
プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 大和選手と牧秀悟選手の治療
プロ野球 横浜DeNAベイスターズ 大和選手と牧秀悟選手の治療
2022年3月25日
    皆さんこんにちは。   京都市北区北野白梅町にありあます 、もり鍼灸整骨院院長の森洋人です。   年始に鹿児島で行われた、横浜DeNAベイスターズの前田大和選手、牧秀悟選手の自主トレにお伺いし、お手伝いと体のケアをさせていただきました。     プロ
子供たちを怪我から守る活動が新聞に掲載されました
子供たちを怪我から守る活動が新聞に掲載されました
2022年2月4日
  みなさんこんにちは! 京都市北区北野白梅町にあります、もり鍼灸整骨院です。   先日は、京田辺ハンドボール協会様にご依頼をいただき、ハンドボールを頑張る子供たちのケガ予防、能力向上のための講座を開催しました。     ハンドボールの町として知られる京田辺市。その中で小学生クラブチームと
コロナに負けない!地域の商店街を応援しています。
コロナに負けない!地域の商店街を応援しています。
2021年2月5日
みなさんこんにちは! 京都市北区 北野白梅町 円町近くにあります もり鍼灸整骨院です。   緊急事態宣言が2月いっぱいまで延期になりました。   新型コロナウイルス感染拡大を防止する政策ですが、その影響から多くの商店の方々に多大な影響が出ております。   当院も日頃、地域のみなさまに大変お世話になっていて商
香川県高松市で講座を開催しました。
香川県高松市で講座を開催しました。
2021年1月30日
みなさんこんにちは! 京都市北区にあります もり鍼灸整骨院の森です。   先日、ご依頼をいただき香川県の高松市で講座を開催しました。   スポーツをする子供のケガ予防、パフォーマンスアップのための1DAY講座です。     場所は、高松市国分寺にあります「国分寺整骨院」の田口先生に会場をご提供いただきました。
治療家の先生向けのセミナーを行いました
治療家の先生向けのセミナーを行いました
2020年12月11日
  みなさんこんにちは!   京都市北区 北野白梅町 円町近くにあります もり鍼灸整骨です。   先日、株式会社まいれ整骨院グループ様のご依頼で治療のセミナーを開催してきました。   同整骨院グループの社員さん20名近くがご参加くださいました。    
府立体育館で腰痛講座を開催しました!
府立体育館で腰痛講座を開催しました!
2020年12月11日
  みなさんこんにちは!   京都市北区 北野白梅町 円町近くにあります もり鍼灸整骨院の森です。   2020年11月の末に、島津アリーナ京都(旧府立体育館)にて地域の方を対象とした腰痛講座を開催しました。   昨年大変好評をいただいた講座の第2弾です♪   &nb
公式YouTubeチャンネルのご案内
公式YouTubeチャンネルのご案内
2020年12月11日
  みなさんこんにちは! 京都市北区 北野白梅町 円町近くにあります もり鍼灸整骨院です。   当院では、公式YouTubeチャンネルを配信しております。   チャンネルでは痛みや不調で悩まれる方のお悩みが少しでも解消できる参考になればと思いストレッチやセルフケアの動画を中心に配信しております。  
コロナウイルス対策 (COVID-19) を徹底しております
コロナウイルス対策 (COVID-19) を徹底しております
2020年3月27日
コロナウイルス対策のお知らせ   ここ数か月テレビやネットなどで新型コロナウイルス (COVID-19)(以下コロナウイルス)関連のニュースが毎日取り上げられ、不安に思われている方も多いことでしょう。   当院でも当然できる限りの対策を行っており、医療機関としてコロナウイルスの流行前から国の基準を満たす対策を実施しています。 以下、
LINEからお問い合わせができます
LINEからお問い合わせができます
2019年3月26日
【LINEでもお問い合わせできます】 上記のボタンから友だち追加していただくと、ご質問やご相談などをしていただくことができます。   ・こんな症状でもみてもらえるのだろうか ・予約の前に聞きたいことがある ・治療を受けた後に聞きたいことがある   このような方はぜひLINEをご活用ください。
【首の痛み改善】10秒でできる簡単ストレッチ
【首の痛み改善】10秒でできる簡単ストレッチ
2025年4月2日
    皆さん、こんにちは。 「もり鍼灸整骨院」院長の森です。   今回は、【首の痛みをたった10秒で改善する方法】をご紹介します。 この方法は忙しい方向けで、なかなか時間を取って治療に行くことができない方や、ストレッチをする時間を 確保することができない方でも、仕事や学業の合間の時間でできるケア方法です。
たったこれだけ!短時間でできる肩こり巻き肩の改善ストレッチ
たったこれだけ!短時間でできる肩こり巻き肩の改善ストレッチ
2025年4月2日
    皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院院長の森です。 今回は【肩こりや巻き肩を改善するストレッチ】です。 以前にも巻き肩改善のストレッチ、セルフケアをご紹介しました。 そちらの動画では、肩甲骨を下げるというポイントや、肩の前側を緩めるリリース方法をお伝えさせていただき ました。 ただ動画の内容が少し
そのスリッパが足を悪くする?外反母趾や足裏が痛いひと必見!
そのスリッパが足を悪くする?外反母趾や足裏が痛いひと必見!
2025年4月1日
皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院 院長の森です。   今回は、スリッパやサンダルなどが足に良いのか悪いのかというお話をしていきます。 この質問は多くの方からいただきますので、参考になるのではないかと思います。 結論から言いますと、歩く時はスリッパを履かない方が良いのです。 履くのであれば靴の方が良いでしょう。  
膝裏の腫れぼったさ、痛み、つまり感などの違和感の正体とは?その原因とストレッチ
膝裏の腫れぼったさ、痛み、つまり感などの違和感の正体とは?その原因とストレッチ
2025年3月31日
      皆さんこんにちは。 京都市北区にありますもり鍼灸整骨院 院長の森です。   膝裏の違和感や腫れぼったさ・膝を曲げたときのつまり感の原因と対処法 を今回はお伝えしていきます。 歩いた時、階段の上り下りで膝が痛い・膝を曲げ伸ばしした時に痛みがでる症状は多いですが、意外と多いのが
間違えると逆効果?インソール、中敷を買う時に知って欲しい注意点
間違えると逆効果?インソール、中敷を買う時に知って欲しい注意点
2025年3月31日
    皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院院長の森です。 今回は【インソールについてのお話】をさせていただきます。 足のトラブルにお悩みの方は靴の中敷き(インソール)を入れられている方や、入れてみたい方も多いのではない でしょうか。 今回はインソールについてどうしていったらよいのかというお話をしていきます。 &