目次
あなたは野球肩でこんなお悩みはありませんか?
- 病院に行ったら「安静に」「投球禁止」といわれるだけ…
- 「手術しかない」といわれたけど手術はしたくない…
- 近くの整骨院や整体にいってもなかなか治らない…
みなさん初めまして。京都市北区 もり鍼灸整骨院 院長の森洋人です。野球肩や野球肘は痛むところだけを治療してもなかなか治りません。根本的に改善するためには投球動作(ピッチング)に対する専門的な知識が必要です。
私は小学生から野球を続け、高校では甲子園に出場することもできました。しかしその道のりは決して順調ではなく、たくさんの失敗をしてきました。
高校3年生最後の夏、選手から外されたくない一心で我慢しながら練習を続け、念願であった甲子園に出場することができ、子供の頃からの夢が叶ったのですが、肩の痛みを我慢しながら練習していたせいで肩はどうしようもないくらいに悪化。
今後肩が良くなるという保証もなく、野球を続けるか相当悩むことになりました。
もしもこのようなお悩みがあればぜひ当院にご相談ください。必ずあなたのお力になります。
野球肩でお悩みだった患者さんの喜びの声
1ヶ月で痛みが完全にとれました!野球のためのトレーニングやストレッチを教えてもらえプレーも向上
もり鍼灸整骨院を選んだ理由は?
先生が野球経験者ということをHPで知ったため。
どのような症状にお悩みでしたか?
野球での投球動作時に肩に痛みがあった。
受診して良かったことは?
受診してから1ヵ月ほどで痛みが完全にとれました!また、先生も高校時代野球をされていたこともあり、野球に直結するトレーニングやストレッチなどを教えていただけるので、プレーも向上してきました。
京都市上京区 10代男性(高校生) T・M君
痛みなく投げられるようにり本当によかったです。もっと早くみてもらえればよかった
もり鍼灸整骨院を選んだ理由は?
友達の紹介。
どのような症状にお悩みでしたか?
高校の時からの肩の痛み。野球肩。
受診して良かったことは?
4回の治療後には痛みなく投げられるようになりました。ずっと痛かったので本当によかったです。もっと早く先生にみてもらえればよかったなと思いました。
京都市右京区 10代男性(大学生) K・I君
わかりやすい説明でみるみる痛みが取れていき、前とは違いを感じます
もり鍼灸整骨院を選んだ理由は?
母親の紹介。
どのような症状にお悩みでしたか?
野球での投げる動作に痛みがあった。
受診して良かったことは?
わかりやすい説明で、なぜそこが痛いのかよく理解できた。受診してからみるみる痛みが取れていっています。野球に大切なストレッチなども教えていただき、前とは違いを感じます。
京都府宇治市 10代男性(高校生) 伴竜斗君
「あの時こうしていればよかった」と後悔してほしくない
実は私自身も高校時代、肩の痛みに悩まされた選手生活を送っていました。
当時治療にも通っていたのですがなかなか思うようには回復せず、ライバルに差をつけられたくない一心で痛みを我慢して練習をおこなっていました。
当時は、
- どうして痛みが出るのだろう?
- なんで治らないのだろう?
- どんなトレーニングが有効なのだろう?
といつも悩んでいました。今、野球肩を専門的に学ぶ中で「あの時にこうしていれば…」と後悔することがあります。
現在、野球肩でお悩みの子供や選手には私と同じような後悔をしてほしくはありません。
野球肩を本質から改善するために
トレーナーは痛みを治せません。病院では体の使い方を指導できません。自分がつらい野球肩を経験してきたからこそ医療の知識・技術とトレーナーの運動指導力の両方が必要だと感じています。だからこそ私は医療の国家資格である柔道整復師、鍼灸師の免許を取得し医療者として、そして運動指導者として両方の立場からアプローチできるように学んできました。
早めの治療を行う2つのメリット
1.早期改善
早く治療を始めることで早く治るということは言うまでもありません。痛みを我慢してプレーを続けると、一番結果を出したい時期に最高のパフォーマンスを発揮できなくなってしまいます。私も高校時代、自分の野球肩の治療を始めるのが遅れてしまい大変後悔しました。
2.パフォーマンスアップ
投球でいうパフォーマンスアップは主に「球速」と「コントロール」です。負担のかからないフォームや身体の使い方というのはエネルギーのロスが少なく力を十分にボールに伝えられます。そのため球速が上がり、より安定したフォームで投げられるようになり、コントロールも良くなります。
当院の野球肩の治療
1.ヒアリングやフォームチェックを行います
投球のどのタイミングで痛むのかという情報だけで、どこに損傷があり、何が原因なっているかも分かることもあります。そして実際に投球動作を行いフォームに問題がないかをチェックしていきます。
2.痛みの場所や病態を調べます
3.肩甲骨や股関節、体幹などの機能を評価します
4.状態の説明
導き出された問題点は必ず理解してもらえるよう説明いたします。「だから痛めたのか!」と腑に落ちるとその後の治療やセルフケア、トレーニングの必要性もわかり改善のスピードが変ってきます。理解することが最大の治療であり予防法といっても過言ではありません。
5.治療
6.今後の治療計画の説明
痛みで悩むあなたや、あなたを支えるご家族の方が「あの時、もり鍼灸整骨院に行って本当によかった」と思っていただけるように全力でサポートさせていただきたいと思います。
(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)