みなさんこんにちは!
京都市北区 もり鍼灸整骨院 院長の森です。
今回もみなさまの健康のお役に立つ情報をご紹介していきますね。
今回のテーマは、
外反母趾サポーターについてです。
当院では外反母趾治療を行なっておりますので、外反母趾サポーターに関するご相談をたくさんいただきます。
外反母趾サポーターは誤った選び方や使い方をすると、かえって外反母趾を悪化させる可能性もあります。
ぜひ正しい知識を身につけて外反母趾を改善してください。
目次
間違った外反母趾サポーター
まず結論からお話しします。
下の画像のようなサポーターは出来るだけ使用を避けましょう。
「私も使っている」という方も少なくないのではないでしょうか。
当院にお越しになる方もこのタイプのサポーターを使用していたとお話しされます。
実際に、「外反母趾サポーター」と検索して見ると、このタイプのものが多いです。
しかしこれらのほとんどは足にとって悪影響です。
その理由を知ればご納得いただけると思いますので、解説させていただきます。
外反母趾とは?
まずは外反母趾について少し理解を深めましょう。
外反母趾は足の親指の関節が変形しているものです。
骨や軟骨がぶつかり合うことで炎症を引き起こし痛みが出ることがあります。
原因は?
外反母趾の原因は古くからヒールやパンプスなどの細くて狭い靴だと言われてきました。
確かにそれも原因ですが、実際には「大きすぎる靴」を履くことも大きな原因の一つであることがわかってきました。
これは、足に合わない大きな靴を履くと、靴の中で足が動いてしまいまい、関節や筋肉に余計な負担がかかるからです。
そのような靴をはき続けると、親指の関節に負担がかかり、次第に骨は変形し外反母趾になります。
開帳足になる
足の変形が悪化すると、足の横幅が広がる「開帳足」になります。
足の横幅が広がると、親指はくの字のように曲がってきてしまいます。
この開帳足を改善したり、予防することが外反母趾を治す上で一番大切なことになるのです。
逆にいうと、開帳足を悪化させてしまうと、より足の状態は悪くなります。
開帳足を助長するサポーターはNG
ここまで説明すると、なんとなく察しはつくと思いますが、外反母趾を悪化させるサポーターとは、開帳足を助長してしまうもののことです。
先ほどご紹介したサポーターは全て開帳足を助長してしまいます。
指に挟むと横幅が広がる
考えていただくととても簡単な原理です。
足の指に何かを挟むと、必ず足の横幅が広がります。
数分だけでしたらストレッチになるかも知れませんが、数時間もつけていたり、就寝中ずっとつけていたりすると、指の靭帯が緩み、開帳足を助長します。
引っ張ると骨がぶつかる
親指を引っ張るタイプのサポーターはどうでしょうか。
曲がっている方向とは逆に引っ張ることで、骨の変形を矯正できると思われている方もいるでしょう。
しかし、実際には指を引っ張っても骨の変形が改善されることがありません。
膝が曲がったお年寄りに対して、膝をまっすぐにする装具が処方されないのは、ただ伸ばしても骨の変形は変えられないからです。
むしろ、まっすぐにしようとすることで、骨同士がぶつかり合って炎症を助長してしまいます。
当院にお越しくださった患者さんも、このタイプのサポーターをすることで余計に痛みがひどくなったという方もいます。
正しいサポーターの選び方
外反母趾の正しいサポーターとは、開帳足の悪化を防ぐもののことです。
そのためには、足の横アーチをサポートする必要があります。
私がお勧めしたいのは、足の甲の部分を少しだけ閉めてあげるサポーターやテーピングです。
締めることで骨の変形が変わるわけではありませんが、足の横アーチがサポートされるので、足の指に力が入りやすくなります。
足の指に力が入りやすくなれば、足の甲や足裏の筋肉が発達します。
筋肉が発達することで、自然と足のアーチが形成されていきます。
実際に当院の治療では、足指をうまく使える体のバランスに変えていくことで、数字でもわかるほど開帳足が改善されています。
まとめ
外反母趾を改善するには、まずは正しい知識を持つことです。
間違った方法を選択すると、かえって足の痛みや変形を悪化させることもありますので注意してください。
ネットを開くと、たくさんの情報が溢れ、外反母趾のサポーターやグッズも手に入りやすくなってきました。
しかし、それらを販売する人は商品をうるプロであって、治療のプロではありません。
足のトラブルはぜひ一度、お近くの足の専門家に相談してくださいね。
動画もご覧ください。
ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。
お悩みの方はぜひご相談ください。
(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)