【動画あり】「浮指」の根本的な原因と改善するストレッチ法

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です。

今回は「浮指」を改善するストレッチ方法をご紹介したいと思います。
浮き指とは、立っているときや歩いているときに、足の指が浮いてしまっている状態。厳密には指に体重が乗りにくく指をうまく使えていない状態といえます。
フットプリンントという足の型をとる道具で体重のかかり具合を見てみると、写真のように指先に体重がかかっていないこともあります。

当院では外反母趾の治療や、オリジナルインソールの作成などをおこなっておりますので、足のトラブルにお悩みの患者さんがたくさんご来院くださいます。
足のトラブルを抱えられている患者さんの足を診させてもらうと浮指の方がとても多いです。
例えば外反母趾、内反小趾、モートン病、足裏のたこやマメといった症状にお悩みの方など。
あと足のトラブルはなくとも慢性的な肩こりや腰痛でお悩みの患者さんなども浮指になっている方が多いです。
実は浮指になると、足だけでなく全身のトラブルの原因になるんです。

これは体のバランスが崩れ、姿勢が悪くなるからです。
まず浮指になると後方重心になります。すると体のバランスをとるために上半身は前にかがむような姿勢になります。これが猫背です。
実は猫背の原因が浮指にあるなんてことも珍しくはないんです。

猫背になってしまうと、肩こりや腰痛を引き起こす可能性が高くなります。
つまり浮指から姿勢が悪くなり、様々な症状につながるということです。ですので、たかだ浮指と甘く見ないでしっかりと対処をおこないましょう。

セルフチェック

まずはご自身が本当に浮指なのかチェックしてみましょう。
方法は簡単です。まずはまっすぐに立ってもらって足の指先にしっかり体重を感じられているかをみてくだあい。
あまり指先に体重を感じていないようでしたら浮指になっている可能性が高いです。

あと、ご自身の足の指を診ていただくと、指の甲にたこやマメができていませんか?
もしも足指の甲にたこやマメアができていればほぼ100%浮指です。
実はこのような方は、靴の中で足の指が反っているのです。反ることで足指の甲が靴の天井にあたり、それが繰り返されることで足の甲にタコやマメができます。

セルフチェックをしていただいて、私もそうだと思われる方は、次にご紹介する動画をしっかりとみてくださいね。

今回ご紹介するストレッチは後方重心にアプローチして浮指を改善するというものですので、より根本改善に近いストレッチとなっております。
動画でも解説させていただきましたのでぜひご覧ください。

重心をコントロールしているのは「足首」「股関節」です。
これらに硬さや動きの悪さが出ると、バランスを崩して後方重心になる可能性があります。
つまり後方重心を改善することが浮指の改善につながるのです。

まず1つ目のストレッチは股関節です。
写真のように引き片方の足を前に、もう片方の足は後ろに引くポジションをとります。このとありきに上半身がななめになったり、傾かないように体はまっすぐに起こします。
次にその状態から股関節を軸として体を前傾させていきます。
背中だけ丸めて前かがみになるのではなく、股関節から前傾していくことがポイントです。


そのようにすると足を前に出した方のお尻から太ももの辺りが伸びる感覚を感じられると思います。
基本的には太ももの方向に倒すのですが、さらに外、前、内と前傾させるポジションを少し変えるだけでも伸びる筋肉が少し変わりますのでより効果的です。
背中だけで曲げないように、しっかりと股関節を曲げる意識を持ってください。

2つ目も股関節のストレッチです。
写真のように片足は膝を立て、もう片方の足はその膝の上に置くポジションをとります。上に乗せた足で膝を内側に倒していきます。
膝を内側に倒すことでお尻の筋肉(写真の場合は右のお尻)が伸びてきます。
硬い人は最後まで膝を倒そうとするとお尻が浮いてくると思いますが、なるべくお尻が浮かないようにしましょう。

3つ目のストレッチはすねの筋肉のストレッチです。
タオルを用意し結び目を作るとボール状になります。あまり大きいタオルだと結び目を作りにくいのでフェイスタオル程度が丁度よいかと思います。

正座、もしくは片膝を立てていただき、すねの筋肉(すねの骨の外側)でタオルで作ったボールを踏みます。
ボールですねの筋肉を刺激すると気持ちよく感じるところがあると思います。人によっては痛く感じることもあるでしょう。
痛みがある方は我慢できる程度でかまわないので、すねの横に沿ってタオルの位置を変えながら上から下の方まで踏んでいきましょう。

上、真ん中、下というように3ヵ所くらいずらしながら圧迫してみてください。それぞれ20秒くらいやってみましょう。

股関節のストレッチをおこなうと身体のバランスがとりやすくなります。すねの筋肉が柔らかくなると足首が動きやすくなって指も反りにくくなります。
自分は浮指だけどまだお身体の痛みや不調が出ていない方は、このようなストレッチをおこなうだけでもよいでしょう。
ただし浮指だけでなく痛みや不調を抱えられている方はセルフケアだけでなく、浮指の治療もおこないましょう。

浮指は様々なトラブルの原因になります。もしも浮指やお身体の不調にお悩みでしたらお早めに当院にご相談くださいね。

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

One thought on “【動画あり】「浮指」の根本的な原因と改善するストレッチ法

  • ながよしりよこ

    こんばんは
    浮き指のためのストレッチの動画見ました(^-^)分かりやすいですね早速やってみます(^_^)

ながよしりよこ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です