皆さんこんにちは。
京都市北区にあります もり鍼灸整骨院 院長の森と申します。
皆さんは、このような症状でお悩みではありませんか?
夕方になると足がむくむ
少し歩くだけで足が疲れる
こむら返りが起こる
そこで今回は「むくみやすい足、疲れやすい足の原因と解消法」をお伝えします。
結論から申しますと、足がむくみやすい、疲れやすい原因は無駄に力を入れて歩いていることです。
むくみやすい原因。力が入っている状態とは?
人間の本来の重心は、耳の横、肩、股関節、くるぶしのやや前を通る縦のラインです。
特に大切なのが、「重心はくるぶしのやや前を通っている」という事にあります。
それよりも後ろに重心がいくことを後方重心、前にいくことを前方重心と言います。
後ろに体重をかけると、太ももの前や脛の前の筋肉に力が入ってしまい、
前に重心をかけると、太ももの後ろやふくらはぎに力が入ってしまいます。
実は、これがむくみや疲れやすさの原因になります。
このように重心がニュートラルな状態から前後にずれてしまうと、無駄な力が入ってしまうのです。
むくみを引き起こす「重心の崩れ」
あなた自身に重心の崩れがあるのか、無駄な力を入れて歩いているのか気になりませんか?
まずはご自身の状態を知り、必要があれば改善法をお試しください。
重心を正しい位置に戻すことで、足のむくみや疲れやすさが改善されます。
重心の崩れをチェックし、改善方法をこちらからお試しください↓
最後に
いかがでしたか?
足のむくみや疲れやすさにお悩みの方は、ご自身の重心の崩れをチェックし、
是非セルフケアを試してみてくださいね。
(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)