寒さから吐き気、めまいといった体調不良が起きた時の対処法

 

 

 

皆さんこんにちは。

 

 京都市北区にあります、もり鍼灸整骨院院長の森と申します。

 

今回は「寒さから吐き気、めまいといった体調不良が起きた時の対処法」についてのお話です。

 

毎年、冬になるとなぜかめまいがする…

気温が下がると吐き気がして、仕事にならない…

寒い季節になると、めまいが増えて外に出るのが怖い…

 

こういった症状を抱えられて困っている方が当院にもたまにお越しになります。

 

お聞きしてみると、だいたい似たような時期に吐き気やめまいの回数が増えて困るというもの。

 

もし似たような症状をお持ちでしたら、このブログをお読みいただければ症状を緩和するヒントになるかもしれません。最後までお読みください。

 

 

なぜ、寒さが吐き気やめまいを引き起こすのか?

 

 

冬の寒さで吐き気やめまいが起こる原因について説明します。 

 

冬の寒さで吐き気やめまいが起こる原因は、体温が低下して体内の環境が変化することによるものです。

 

 まず、体温が低下すると、血液の流れが悪くなったり、代謝が低下するなど、いろいろな影響がでます。

 

これにより、体内の環境が変化し、体内のバランスが崩れることになります。 

 

とくに大きな影響があると言われているのが、自律神経の乱れです。

 

 

寒さによって、自律神経に乱れが生じた結果、体内の様々なバランスが崩れます。

 

これがひどくなると、自律神経がうまく働かなくなり、吐き気やめまいを引き起こすことがあります。

 

また、自律神経のはたらきが低下し、胃が収縮して吐き気やめまいを起こす可能性もあります。

 

 以上のように、冬の寒さは、私たちの体の自律神経に対して思った以上に影響を与えているのです。

 

体が冷えるというのは、体にとって良いことではないため、体を冷やさないような対策をとるのが重要です。

 

 

では、どのようにして体を冷やさないようにすれば良いのか?

 

冬の寒さから体を守るために家でできる対処法をご紹介しましょう。

 

 ・足元を温かくする 

寒い時期は足元が冷たく感じることがありますが、暖かい靴下や靴にもインソールを入れるなどして温かくしましょう。 

 

最近は、機能性下着なども安くなって、本当に暖かい靴下も販売されているので、そういったものを選んで履いてみてください。

 

また、家の中でもスリッパを履いて、足元を冷やさないようにするもの良いでしょう。

 

とくに京都は底冷えと言われる強い寒気が入ってくるので、寒い時期の足元対策は必須です。

 

・体を温める 

体を温めるためには、お風呂で湯船に浸かったり、暖かい湯を飲んだりするのが有効です。

 

忙しいとなかなか湯船に浸かる時間をとることもできないかもしれませんが、週に2〜3日でもお風呂にお湯をはって浸かる習慣をつけましょう。

 

・室内温度を上げる 

室内温度を上げるには、エアコンで暖房すれば良いのですが、適度な湿気を保つためにも加湿器を使うとよいでしょう。 

 

また、室内に植物からの水蒸気でも多少は加湿になりますし、お風呂にお湯を張れば、その湯気でも加湿できます。

 

 

まとめ

 

以上3つの方法をご紹介しました。

 

冬の寒さから体を守るためには、室内の温度や湿度を保つこと、体を温めること、足元を温かくすることなどが大切です。

 

家でできる対処法を取り入れることで、冬の寒さから体を守ることができますので、ぜひ実践してみてください。

 

今回は寒さが原因で起こる自律神経の乱れからくる吐き気やめまいについてご紹介させていただきました。

 

お困りの方は、病院で相談し、それでも改善しない場合は、お近くの治療院にご相談くださればと思います。

 

寒さはときに、自律神経に大きな影響を及ぼすこともあるので、症状がひどい場合は、すぐに医療機関で検査をしてもらってください。

 

寒さを甘く見ていると怖い面もありますので、くれぐれもお気をつけくださいね。

 

もし京都で寒さが原因の吐き気やめまいにお悩みの方がいらっしゃれば、当院でも治療をおこなっておりますのでぜひご相談ください。

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です