内くるぶし、足首の内側の痛みの原因と改善するストレッチ 

 

皆さんこんにちは。

 

京都市北区にありますもり鍼灸整骨院院長の森です。

 

今回のテーマは、【内くるぶしの痛み】です。

 

皆さんは、内くるぶし周辺の痛みにお悩みはないでしょうか。

 

当院にも歩いていると内くるぶし、または内くるぶしの後ろに痛みが出る。

 

立ち仕事をしていると、内くるぶしとその周辺の痛みが出てくる。

 

こういった相談で来られる方も沢山いらっしゃいます。

 

実はこの内くるぶしの痛みなのですが、足首の歪みが原因になっていることが多いです。

 

まず内くるぶしの痛みの原因は何かという事についてお話ししていきます。

 

筋肉によるもの

 

内くるぶしの周辺が痛くなる方は骨の少し後ろ側、アキレス腱とかかとの間ぐらいが痛くなる、

 

もしくはもう少し下で前の辺りが痛くなってくる方が非常に多いです。

 

特に内くるぶしの後ろ側が痛くなってくるという方は後脛骨筋が硬くなっているケースが非常に多いです。

 

骨によるもの

 

舟状骨と後脛骨筋の付け根で痛みが出ていたり、

 

内くるぶしとその下にある骨の関節の部分で痛み、炎症が起きている場合があります。

 

この様に痛みの原因はいくつかあるのですが、なぜそこに痛みが出てくるのかという根本的な理由が

 

足首の歪み足首の捻じれにあります。

 

特に足首の捻じれ、歪みで多いのが過回内足です。

 

過回内足は後足部が内側に捻じれることを言います。

 

そしてこの辺りの関節も、内側に体重がグッとかかることによって負担が掛かってきます。

 

足が内側に捻じれている方は、この捻じれ自体を解消しないと足首の痛みが改善されないケースがあります。

 

今回はこの捻じれから変えていく方法、セルフケアをお伝えしていきたいと思います。

 

 

セルフケアの前に大切なポイントは”靴”

 

セルフケアをする前に、そもそも足首が捻じれる原因は足に合わない靴を履いているケースが結構多いです。

 

スリッパであったりサンダル

かかとを安定させないようなグラグラした靴

またはスニーカーとかウォーキングシューズであっても、かかとの辺りがグラグラしている

 

自分の足よりも大きい靴を履いている方は、足首が不安定になり捻じれを引き起こす可能性があります

 

そういった方はセルフケアを行う前にまず靴を見直すことが非常に大事です。

 

靴の選び方や履き方を紹介している動画を参考に、まずは靴を見直してみてください。

 

 

 

 

足首の内側の痛みを改善するストレッチは動画でご覧ください。

 

是非一緒に試してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

最後に

今回は、足首の内くるぶし周辺に痛みが出る時の対処法をお伝えさせていただきました。

 

足首や内くるぶしの痛みは、長引いている方が非常に沢山いらっしゃいますので、

 

まずはこのようなストレッチをして、それでも改善しない場合は

 

お近くの治療院さんや病院で適切な治療を受けたり、ケアの方法を学んだりしていただければと思います。

 

もちろん当院でも内くるぶし周辺の痛みの治療を行っておりますので、お困りの方は是非ご相談ください。

 

もり鍼灸整骨院について

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です