皆さんこんにちは。
京都市北区にありますもり鍼灸整骨院院長の森です。
今回も皆様の健康のお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思います。
今回は【階段の下りで膝が痛くなるのはなぜかというお話】をしていきます。
階段の下りだけではなく坂道の下り坂、こういったご相談、なぜというようなお話を聞くことも多くあります。
よくいただくご質問なので、今回はお答えしていこうと思います。
結論から言いますと、上りと下りでは使う筋肉が違うのです。
階段とか坂道を上る時の筋肉は、お尻の筋肉や太ももの後ろの筋肉をよく使います。
一方で下り坂、下りというのは太ももの前の筋肉を使うようにして歩いています。
この時に膝の痛みと関連が強いのは、太ももの前の筋肉なのです。
太ももの前の筋肉に過剰に負荷がかかることによって膝の痛みを引き起こします。
動画では詳しく解説しておりますのでよろしければご覧ください⇩
最後に
いかがでしたか?
・上り坂というのはお尻の筋肉を使って膝を安定させる
・下り坂というのは膝の痛みに直結する太ももの前の筋肉に負担が掛かって、しかも不安定感が増してしまう
だから下り坂の方が膝の痛みが出やすいのです。
ではこれをどうすれば解決できるかというお話ですが、キーワードは『膝を安定させる』です。
膝を安定させる為には、太ももの筋肉とかお尻の筋肉というのが非常に重要です。
もう1つは、筋肉の柔軟性です。
筋肉の柔軟性を高めてあげることで、階段の上り下りの痛みを軽減することもできます。
この柔軟性に関しては、以前動画で紹介しているものがあります。
階段の上り下りでの膝痛を改善するという動画です。
よろしければご覧下さい⇩
まずはこちらの方を試していただいて、膝の安定性を出すためには筋肉を付けていく、トレーニング、
エクササイズが必要になるのです。
階段を下りる時や下り坂で不安を感じている、膝の痛みが出やすいという方は是非参考にしていただければと思います。
ご予約はこちらから
(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)