「猫背」「巻き肩」姿勢がよくならない原因と改善方法

皆さんこんにちは!
京都市北区にあります もり鍼灸整骨院の森と申します。

今回は肩こり・腰痛など良くするための「姿勢」についてお話しします。

当院に来られる患者様のお悩みは肩こり、腰痛、頭痛など様々です。

その中には姿勢が原因ではないかと考えて姿勢を改善するためにストレッチや運動や治療を試みる方もいらっしゃいます。

ところが何をしても姿勢が良くならないという人も少なくありません。

そこで今回は正しく姿勢を治す方法をみなさんにお伝えします。

姿勢を良くするために1番大切なこと

私がこれまで患者さんに聞いてきた中で最も多いのは、背筋を伸ばすように胸を張る意識をしたり、ストレッチポールを背中に当てたりなどです。

猫背や巻き肩というのは胸の前の筋肉が硬くなっています。

なのでこのような対処は決して間違っていません。

ただそれよりもなぜ前の筋肉が硬くなってしまうのかという根本的な理由を考えることが大切です。

そして根本的な原因を治さないといけません。

重心の崩れ

結論からいうと体のバランス、重心が崩れることが悪い姿勢の原因です。

姿勢が崩れる方は立っているときに重心が後ろになっています。

しかし重心が後ろにかかった状態では生活できません。

なので無意識に姿勢を補正しています。

この無意識の補正が猫背や巻き肩に繋がります。

これが姿勢が悪くなる1番の要因です。

なぜ重心が崩れるのか

その原因は股関節や足首の硬さにあります。

重心をコントロールしているのが股関節や足首です。股関節や足首の硬さ、歪み、ズレにより姿勢が崩れます。

なので猫背や巻き肩に気を取られて、上半身だけをアプローチしてもなかなか良くなりません。

本質的に改善していくには、股関節や足首の柔軟性や歪み、ズレを改善していく整体治療が必要になります。

姿勢を整えるストレッチ

足首の重心を整えて姿勢を改善するストレッチをお伝えします。

5㎝程の厚みのある台を用意します。(辞書など)

まずは、つま先を台の上に乗せてかかとは地面に着けます。

これは足首とふくらはぎのストレッチです。

ポイントはつま先、膝、体を正面を向けることです。

お尻が引けて股関節がくの字にならないよう、足元から上半身までを一直線にします。(両足10秒5セット)

ストレッチをした後、立ったに変わって足裏がしっかりと地面を踏んでいる感覚があると重心が変わっています。

ただし長い期間姿勢が悪かったり、酷い腰痛や肩こりをかかえている方はこれでけでは改善しないケースがあります。

その場合はお近くの整体院や整骨院、または当院にご相談くださいね。

 

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です