O脚を根本から改善するポイントは「足首」にあります

 

 

皆さんこんにちは。

 

京都市北区にあります もり鍼灸整骨院 院長の森と申します。

 

今回は「O脚の原因と改善のポイント」についてお話ししていきます。

 

・太ももの内側を鍛える

・紐やチューブで締める

・太ももの外側の筋肉を和らげる

 

このようなアプローチをしてもなかなかO脚がよくならない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 

実はこれらの対処法、一時的にはO脚が改善されたように見えますが、すべてその場しのぎの改善方で、時間が経つと元にもどってしまいます。

 

O脚を改善するには、そうなる原因から改善していくことが大切です。

 

今回はそんなO脚を改善する治療についてお話しさせていただきますね。

 

 

O脚の原因とは?

 

結論から言うとO脚になる根本的な要因は「足首の硬さ」にあります。

 

足首が硬いと、スネの骨が前に倒れることが出来ないので、足首の角度が鈍角になり、膝が反ります。

 

 

膝が反ると、次第に力が外側に逃げるようになります。(膝が伸びる可動域に限界があるため)

 

これがO脚のメカニズムです。

 

根本的にO脚を改善するには、足首の柔軟性を改善し、膝の反りを軽減させる必要があります。

 

O脚にお悩みの方は、今取り組まれている運動や治療も続けつつ、ぜひ今回ご紹介する足首のストレッチも行いましょう。

 

 

O脚を改善する足首ストレッチ

 

まずはこのような台を用意してください。

 

台の代わりになるものならなんでもOKです。辞書や本を重ねて台にして良いです。

 

台の上にこのように足を乗せます。

 


かかとは床に付けてつま先を台に乗せます。(かかとは伸ばす)

つま先の方に体重をかけると、ふくらはぎが伸びるのが分かると思います。

正面から見たときに、体と膝とつま先が真っすぐになるようにします。

これを意識しないと、ストレッチの効果がなくなってしまいます。

こうすることで、足首の背屈の可動域を確保できます。

20~30秒左右交互に4回ほど行います。

まとめ

このようなストレッチは続けていくことで少しずつ効果が現れます。

O脚改善に向けて一生懸命頑張るあなたに試していただきたいストレッチです。

また、少しでも早く効果的に改善されたかい方は当院でもO脚改善のサポートをしておりますので、ぜひご相談ください。

ブログの内容は動画でもご覧いただけます。

 

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です