専門家が教える「これだけはやってほしい野球肩の対処法やストレッチ」

こんにちは!
京都市北区にあります「もり鍼灸整骨院」院長の森洋人です。(院長プロフィールはこちら)

いつまでたっても良くならない、医療機関で治療しているのに良くならない、そんな野球肩や野球肘でお困りではありませんか?
当院にもそのような選手がご来院されますが、

「そのうち治るだろうと思ったらなかなか良くならずに大事な試合に間に合わなかった」
「ケガをしてから思うようなプレーが出来ずにレギュラーになれなかった」
「ケガが原因で選手生命を断たれてしまった」

このようなお話しを聞く機会も少なくありません。

実は私自身も高校時代、肩の痛みに悩まされていました。
当時治療にも通っていたのですがなかなか思うようには回復せず、ライバルに差をつけられたくない一心で痛みを我慢して練習をおこなった結果、大学での野球生活をあきらめることになりました。
当時は、

「どうして痛みが出るのだろう?」
「なんで治らないのだろう?」
「どんなトレーニングや治療がいいのだろうか?」

といつも悩んでいました。

今でも「あの時にこうしていれば…」と後悔することがあります。
現在、そのような痛みでお悩みの子供や選手に、私と同じような後悔をしてほしくないと治療家の道に進み、野球による肩や肘の痛みを専門的に診させていただいております。
そしてたくさんの治療をさせていただくことで、なかなか良くならない肩や肘の痛みでもより確実により早く改善できるようになりました。

肩肘の痛みに悩む選手があきらめないでいい場所を作りたい

当時、私も治療を受けてもよくならなかったので「自分の肩を治すためにはどうすれば良かったのだろうか?」と考え、そして治療家となり野球肩に関する様々な勉強をしてきました。
そのなかで野球肩を治すためには身体の使い方や、投球フォーム、身体のバランスなど様々なアプローチが必要であることがわかりました。
ところが、そのような治療院はほとんどなく、本当につらい痛みに悩む選手を救える場所がないことに気がつきました。
それならば「自分が作ろう」そう思い野球による痛みを治す治療院を作りました。

肩肘の治療の3つのポイント

野球肩、野球肘を治すには3つのポイントがあります。

①ピッチングメカニズムに基づいた整体治療

例えば肩の痛みは肩だけを治療してもよくなりません。
肩の痛みを良くするためには股関節、背骨、肩甲骨などの関節をしっかりと連動させ、最終的にしなやかな肩の動きをつくることが重要です。
そのためには単にマッサージや鍼灸で肩の筋肉にアプローチするのではなく、運動学や解剖学にもとづきからだ全体から動きを改善していきます。
特に当院ではPNF(神経筋無痛療法)という手技でからだ全体にアプローチしていきます。
これは現役のプロ野球選手やオリンピックメダリスト、メジャーリーガーなどのトップ選手も受けている治療です。

②投球フォーム指導

肩や肘の痛みは投球フォームにも原因があります。
当院では、実際にボールを投げ投球動作のチェックをし必要であえば改善していきます。そうすることで痛みの改善も早くなり、再発もしにくくなります。
毎月のトレーナー活動である「投球動作レッスン」をおこない、ケガの予防だけでなく、パフォーマンスアップを目指す選手たちもサポートしています。

【投球動作レッスンの様子】

【院内レッスンの様子】

 

③多くの治療実績と経験

臨床経験10年、のべ5万人に施術をおこない、野球肩・野球肘もたくさん診させていただきました。
当院の治療や活動は、全国版の野球雑誌にも取り上げられました。

一生懸命、最後まで全力で頑張った結果夢がかなわなければ後悔もしませんが、全力で頑張れずに夢破れては後悔してもしきれません。
みなさんはぜひとも後悔のない選択をしてください。

【ご予約は今すぐこちらから】

 

簡単にできる野球肩のセルフケア

一生懸命頑張っているみなさんが後悔したいためには正しい治療が大切です。
ただ、多少の痛みや野球肩の初期の症状はセルフケアでも改善することがありますので、今回は簡単にできるケアをお教えします。
まずはこのようなケアをおこないそれでも改善しない場合は治療をおこないましょう。

【小胸筋セルフマッサージ】

IMG_1518
今回ご紹介するのは、小胸筋という胸の筋肉のセルフマッサージです。
小胸筋は肩関節の前方にあります。肩関節の前を押してみるとぽこっと出っ張った骨が触れます。ここを烏口突起というのですがこの烏口突起から肋骨についているのが小胸筋です。
烏口突起とは肩甲骨の骨です。小胸筋が硬くなると肩甲骨の動きが悪くなりますので、野球肩の方にとっては必須のケアです。
どんなタイプの野球肩でも有効ですのでぜひ試してみてください。

手順①
まず烏口突起のでっぱりを探してその内側に指をあてます。そこで圧迫を加えながら軽く上下に動かします。
痛気持ちい程度に30秒から1分程度マッサージをしてください。
烏口突起
手順②
次に指をこのようにかぎづめ状に曲げ烏口突起の内側に当てます。
IMG_1522
指をあてたところは筋肉が少しくぼんでいると思います。そこから斜め下に向かって指でフックをかけるように圧迫します。
すると指に筋肉が引っかかります。今度はその引っかかった筋肉をずらさないように腕を開いていきます。こうすることで指で押している筋肉にダイレクトにストレッチをかけることができます。
小胸筋アスター
手順②が難しければ手順①だけでも効果的ですのでぜひお試しください。

ケアをおこなうタイミング

練習前、投球練習前、練習後、お風呂の後」この4つのタイミングすべてで行ってください。それぞれ少なくとも2~3分程度は行いましょう。

今回ご紹介したセルフケアは肩の痛みを感じている場合にはとても効果的ですのでぜひお試しください。しかし投球障害の本当の原因は投球フォームや体の使い方など様々です。
なかなか良くならない肩や肘の痛みはその場しのぎの改善ではなく、しっかり原因から改善しましょう。

野球による肩の痛み、肘の痛みでお悩みでしたらぜひ当院にご相談ください。

野球によるケガ、ピッチングに関するお悩みはこちら

MORIピッチングラボ】

MORIピッチングラボとは

*********************************
ピッチングについて詳しく学びたい方はこちらのブログもご覧下さい。
院長ブログ【野球肩・野球肘にならないためのレベルアップ投球術】
「投球動作の目的を理解する」
「体の開きについて理解する」
「ワインドアップの役割」
「ワインドアップの役割その②」
「下肢の力を体幹に伝えるための股関節の使い方」
「テイクバックでの腕の使い方」
⑦「テイクバックでの腕の使い方②」
⑧「パワーを生み出す肩甲骨の使い方」

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です