京都市北区、上京区で腰痛を改善するための整体院をお探しの方へ

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です。

「腰が痛い。治療に行きたいがどこに行けばよいのだろう…」
このように治療院探しに困った経験はありませんか?

調べてみると京都市は430件以上の整骨院・接骨院があり、大手口コミサイトで「京都市・整体」と検索すると500件以上の治療院がヒットします。
もり鍼灸整骨院のある京都市北区、上京区周辺にも整骨院・整体院はたくさんあります。

先日ご来院された京都市北区にお住まいの腰痛でお悩みの30代女性の患者さん。当院にいらっしゃるまでに、整骨院やいくつかの整体院に行かれたとのことでした。
そのいずれの治療院でも思うような治療をしてもらえなかったとおっしゃっていました。
この患者さまは病院でヘルニアと診断され、痛みのために日常生活にも支障をきたしていました。

家の近くの整骨院に行くと5分ほど問診と検査をしたあとに電気をあて、ヘルニアの腰をぐいぐいマッサージをするといった治療で、本当に自分の体のことをわかってくれているのか?と不安になったそうです。

「整骨院ではちゃんとみてもらえないな」と感じて他の整体院に行くと、今度は「あなたの症状はひどいから回数券を10回分買ってください」といわれて10回治療してもよくならなかったそうです。

このように腰の痛みに悩まれる患者さまは、自分はどこに行ったら良い治療が受けられるのだろうかと困っている方がいらっしゃいます。

腰の痛みといっても症状は人それぞれ。
たんに疲れたような腰のはり感が出る人もいれば、仕事や日常生活にすら支障をきたす痛みにお悩みの方もいます。
患者さんの希望もいろいろあると思います。
例えば、仕事で腰が疲れたからとりあえずマッサージして欲しいと思う方、治らなくてもいいから今だけ楽になればいいと思う方、本当に辛くて「なんとか治したい」と思われる方もいるでしょう。

このように腰痛にもいろいろありますし、患者さんのお考えも人それぞれです。
どこの治療院がよい悪いではなく、大切なことはあなたのニーズにあった治療院に行かれることです。

今回は「慰安」や「リラクゼーション」を目的とした腰痛治療ではなく、当院にこられた女性の患者様のように「本気で治療したい」と思われる方のニーズにあった治療院の選び方をご紹介したいと思います。

医療の国家資格を持っているか

腰の施術をおこなうところはたくさんあります。
その中には医療系の国家資格を有しているところ、そうではないところがあります。
大きな病院や整形外科は当然医師がいますので、それ以外の治療院で考えてみますね。

まず開業権を有しているで医療系の国家資格は「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」「あんまマッサージ指圧師」です。
最近は「理学療法士」「作業療法士」などの国家資格者も整体やカイロプラクティックなどの自費の治療院を開業することがあります。

柔道整復師とは

私も有している国家資格の一つです。大学もしくは専門学校で3年以上のカリキュラムをこなし年に一回の国家試験に合格すると得られる資格です。
柔道整復師は簡単に言うと急性のケガの治療の専門家です。柔道整復師が施術をおこなえるケガは「骨折、脱臼、打撲、肉離れ、捻挫」です。これらのケガに対しては健康保険を取り扱うことができます。
このうち骨折、脱臼は応急処置を除き医師の指示を必要とします。出血を伴うようなケガの治療は出来ません。

はり師、きゅう師とは

これも私が有している国家資格の一つです。柔道整復師と同じく大学もしくは専門学校で3年以上のカリキュラムをこなし年に一回の国家試験に合格すると得られる資格です。
はり師ときゅう師はカリキュラムこそ同時に進められますが資格自体は別物で、試験も厳密には分かれておりどちらかの試験に落ちるとどちらかの資格しか取得できません。
はり師きゅう師は医師の同意を得た慢性疾患(神経痛、リウマチ、五十肩、頸腕症候群、腰痛症、頚椎捻挫後遺症)に対して保険での施術が認められています。
それ以外の疾患や医師の同意が認められない場合はすべて自費診療となります。

あんまマッサージ指圧師とは

柔道整復師、はり師きゅう師と同じく専門の学校で3年以上のカリキュラムをこなし年に一回の国家試験に合格すると得られる資格です。
筋麻痺・関節拘縮等の症状が認められ、その制限されている関節の可動域の拡大と筋力増強を促し、症状の改善を目的として、あん摩・マッサージの施術が必要と医師が同意した場合は保険での施術が認められています。

理学療法士、作業療法士とは

主に病院でのリハビリをおこなう資格で、大学及び専門学校で3年以上のカリキュラムをこなし国家試験に合格すると得られる資格です。
病院勤務で医師の指示のもと施術をおこなう場合は保険での施術となりますが、先にご紹介した柔道整復師、はり師、きゅう師、あんまマッサージ指圧師とはことなり開業権がありません。開業権がない国家資格は独立すると保険での施術はおこなえません。

先述した通り私はこのうち「柔道整復師」「はり師」「きゅう師」の国家資格を持っています。
国家資格を取得するためには約2800時間のカリキュラム(解剖学や生理学、運動学、病理学、整形外科学、実技などなど)を履修し、国家試験に合格しなければなりません。

一方、整体院やカイロプラクティックは民間資格です。もちろんたくさん勉強している方もいますが、ついこの間までサラリーマンや主婦でしたという方がいることも事実です。
まずいないと思いますが「私は整体師です」といえばだれでも明日から、いや今日からでも整体師になれます。

腰痛には「レッドフラッグ」という見逃してはいけない腰痛の兆候があります。これは下手をすると命に関わることのあるサインです。これを見逃さないためには医学の知識が必要です。
治療者としての最低限の資格は「これは自分が治療して良いものかどうか」それを見分けられる能力だと私は考えています。

国家資格を有していなくても私自身とても尊敬する整体の先生もいらっしゃいます。このような先生はしっかりと勉強をされて国家資格者以上に医学の知識を有しているものです。
しかしながらそのような先生に巡り合える確率はとても低いでしょう。

もちろん国家資格をもっているからといって全ての先生が優れているわけではありません。しかし少なくとも最低限の知識・技術をもっていることは確かです。
まずは「国家資格を有しているかどうかを最低限のライン」として治療院を探しましょう。

治療系かリラクゼーション系か

世の中の治療院は「治療系」「リラクゼーション系」に分けることができます。
リラクゼーション系の治療院の特徴は、

・「○○分○○円」という料金体系
・美容やダイエットをしている
・包帯やテーピングなどの治療道具を置いていない
・回数券や割引券、クーポン券などがある

といったところでしょうか。
治療系の治療院の特徴は、

・「1回〇〇円」という料金体系
・美容やダイエットなど治療以外は行わない
・包帯やテーピングなどの治療道具を置いている

このような特徴があげられます。
あなたが「腰痛を治したい」と思われる方でしたら、リラクゼーション系ではなく治療系の整骨院・整体院に行かれるべきでしょう。

技術重視か価格重視か

同じ治療系の治療院でも、技術を重視しているところもあれば、価格を重視されているところもあります。
なるべく安く済ませたい、治らなくても良い方なるべくたくさん通いたいという方は価格重視の治療院でも問題はないでしょう。
なかなか治らない腰痛でお悩みの方は技術重視の治療院に行くべきでしょう。

価格重視の治療院の特徴は?

治療をマニュアル化し、スタッフが多くいます。
治療をマニュアル化することで経験や技術がなくても施術ができ、また数をこなして価格を抑えるために「飛び込みOK」だったりします。
またオプションメニューが多く料金のシステムがわかりにくです。

技術重視の治療院の特徴は?

技術の習得のためにたくさん勉強されているところが多く、治療も一人一人丁寧におこなうので料金が高くなります。
治療をマニュアル化することができないのでスタッフは少ないか、施術は院長のみの所も多いでしょう。
また料金体系は単純明快で「1回〇〇円」という一律料金の中に必要な治療はすべて含まれていることが多いです。

過剰な広告、割引をしていないか

「初回1万円を今なら1980円で!」というような割引をしている整骨院や整体院もよくあります。
資格を取り技術を学ぶにはそれなりの投資が必要です。この業界では勉強にびっくりするくらいお金がかかります。
そのような投資をおこなっている治療院は簡単には値引きできないのではないでしょうか。

割引を餌にたくさん人を集めて高い回数券を売りつけるような治療院もあります。

医療を提供する場としてそれが正しいことなのか私は疑問に思います。このような理由から過剰に割引をおこなう治療院には注意が必要だといえます。

あなたにニーズに合わせて腰痛を改善する治療院を探しましょう

このようなことを基準に整骨院・整体院を選んでいただければあなたの症状を解決してくれる可能性が高くなるはずです。
当院の腰痛治療は保険治療ではおこなえない鍼灸や整体などの施術を、あなたのお身体に合わせてご提供するオーダーメイドの自費治療です。
「本気で腰痛を治したい」と思っている方にとって最良の治療院でありたいと思っています。
京都市北区、上京区で腰痛を治療する整体院や鍼灸院をお探しでしたらぜひ当院にご相談ください。

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です