股関節の痛み、変形性股関節症にお悩みの方へ 

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です。

当院には股関節の痛みにお悩みの患者さんも多くご来院されます。
特に40代~60代の女性の方からのご相談が多く、病院で「変形性股関節症」と診断されている方も少なくありません。
中には病院で手術をすすめられている方、すでに手術を受けられた方もご来院くださいます。

・歩き始めが痛い
・あぐらをかくと股関節が開きにくい、もしくは痛みがある
・足が上りにくくなって階段が上りにくい
・足を引きずるような歩き方になっている

これは一例ですが、このような症状があると、
「このままでは歩けなくなるのではないか?」とか「手術になるのではないか?」と不安を感じられている方も多いようです。

ところが、痛みでお悩みの方の中には、よかれと思っておこなっている対処法や治療が、あまり効果がなかったり、逆に症状を悪化させていたりするケースも少なくありません。

実は、変形性股関節症は、正しい対処や治療をおこなえば手術をしなくても良くなる可能性は十分にあります。

そこで今回、変形性股関節症の原因や、正しい対処法、当院でおこなう治療についてご紹介させていただきます。

痛みの原因や、正しい対処法や治療を知ることで、あなたのその痛みもきっとよくなるでしょう。


変形性股関節症とは、加齢にともない股関節の骨や軟骨が変形・損傷するものです。
では、なぜ骨の変形があっても痛みが良くなる可能性があるのか?そのことについて説明させていただきますね。

「股関節の変形=痛み」は間違い

骨の変形がひどくなると「末期の変形性股関節症」と表現されます。そして変形がどんどん進んでいる時期を「進行期」といいます。
一見、変形がひどくなった末期の方が痛みが強そうに思いますよね。ところが実際は、変形が進む進行期のほうが痛みが強いことが分かっています。

さらに、日本整形外科学会の『変形性股関節症診療ガイドライン』によると、末期であっても痛みがよくなるケースがある、と以下のように書かれています。

「進行期および末期の変形性股関節症のなかには,十分な骨棘形成がみられると,疼痛やX線像の改善する例がある。」

「骨棘(こつきょく)」とはレントゲンをとると骨が刺(トゲ)のように変形しているものです。
レントゲン上では骨が刺のように出っ張って見えますが、実際は「すそ野を広げる」ように関節の面積を広げています。そうすることで関節の面積を増やし関節を安定させています。

さらに大腿骨頭の扁平化といって、丸い骨が平たくなることでより関節を安定させます。
関節が安定すれば、周りの筋肉や靭帯に負担がかからなくなりますので、末期の変形性股関節症でも痛みが減少するケースがあるのです。

では、骨の変形が痛みの原因でないとすれば、痛みの原因は一体何なのでしょうか?

股関節の痛みの原因は「筋肉」

これまでの治療の経験から、その痛みの原因は筋肉にあることがわかりました。
体の関節というのは骨、軟骨、筋肉、靭帯によって支えられています。
ところが軟骨や骨に問題があり、関節をうまく支えられなくなると、筋肉や靭帯が一生懸命関節を支えなければなりません。
つまり筋肉が過剰にはたらくということです。この状態がしばらく続くと次第に筋肉や靭帯が損傷し痛みを引き起こします。
この状態を放置し、筋肉や靭帯が使い物になったら手遅れ、つまり手術になる可能性もあります。

次にご紹介する患者さんは、正しい対処や治療をおこなうことで痛みが改善し、手術を回避することができました。

筋肉の治療で手術を受けずに良くなった患者さん

CCF20160212_0002
一度、股関節の手術を経験され、今度は手術をしていない側の股関節が痛くなった方です。
病院では「手術をしましょう」と言われたそうですが「もう手術はしたくない、なにか他の方法はないか?」と当院へご来院くださいました。
当院にこられる前には他の整体院で計10回、2ヶ月間治療に通いつめたそうですが、痛みは良くならなかったとのことです。

当院の治療を受けてまず「痛くない施術」だということに驚かれていました。
10回通った整体では一生懸命マッサージしてもらっていたそうですが、あまりにも痛い施術で「毎回涙がでそうでした」とおっしゃっていました。

当院の施術があまりにも痛くないので「これで筋肉が緩むのか?」と不思議に思ったそうですが、治療後に股関節を動かしてもらうと痛みがとても軽減され、さらに驚かれていました。

治療1ヶ月後には痛みはほとんど改善し、治療2ヶ月が経過した頃には「主人と日本海にカニを食べにいきました」と嬉しそうに報告してくださいました。

このように「手術が必要」といわれた痛みでも、痛みの原因に対してしっかりと治療をおこなうことで、趣味の旅行にまで行けるようになる患者さんもいらっしゃいます。

「股関節の変形=痛みではない」という確かなデータ、そして実際に治療をおこなうことで良くなる患者さんが多くいらっしゃることから、手術を受けなくても良くなる可能性は十分にあると私は考えています。

これまでの治療の経験から、変形性股関節症の痛みを改善するにはいくつかのポイントがあることがわかりました。

そこで、痛みの改善にとても大切なポイントを3つご紹介します。

①股関節の筋肉をやわらかく、しっかりと働くように

股関節の治療で大切なことは、痛みを出している筋肉を柔軟にし、そしてしっかりと働ける状態にすることです。
筋肉が固くなると痛みが出るだけでなく、筋肉がうまく働かなくなり、関節がより不安定になってしまいます。
不安定になるとさらに関節が変形し、筋肉に負担がかかるという悪循環になってしまいます。
この悪循環を断ち切るためにも筋肉をやわらかく、そしてしっかりと働くようにしていかなければなりません。

②姿勢(骨盤のポジション)の改善

股関節は「ボール&ソケット」といわれる形状をしています。
このソケットを臼蓋(きゅうがい)といい、ソケットが深いほど関節は安定して、浅いほど不安定になります。
生まれつき股関節のはまりが浅い人は「臼蓋形成不全(きゅうがいへいせいふぜん)」といわれ、股関節の痛みを引きここしやすいとされています。
さらに、骨盤後傾(こつばんこうけい)という悪い姿勢になると、より股関節が不安定になることが分かっています。

日本整形外科学会の『変形性股関節症診療ガイドライン』にも、

「高齢発症(およそ60歳以上)の変形性股関節症では骨盤後傾と腰椎後弯を認める例が多い。(グレードB)」

と記載されています。
当院では、働きの悪くなった筋力を回復させて、骨盤後傾や腰椎後弯といった悪い姿勢を改善する治療をおこないます。
例え臼蓋形成不全でも痛みなく生活されている方もたくさんおられますので、姿勢や筋肉の治療をおこなうことで改善できる可能性は十分にあります。

③無理なストレッチや治療はおこなわない

痛みがある方の多くが、痛くなる前から股関節の硬さを気にされています。
そこで自分なりにストレッチをしたり、マッサージで揉みほぐしてもらったりという対処をされている方も多いです。
ところが、そのような対処がかえって筋肉や関節に負担をかけて、症状を悪化させているケースも少なくありません。
ご自身のお身体がどのような状態にあるか正しく判断し、治療や対処をおこないましょう。

これらのポイントを踏まえ治療をおこなうことで、変形性股関節症による痛みは手術をおこなわなくても良くなる可能性は十分にあります。

京都市で股関節の痛みにお悩みの方はぜひ当院にご相談ください。

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です