大学生アメフト選手太もものの肉離れ「自分のパフォーマンスを発揮できました」

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です。

大学でアメフトをしている学生に治療の感想をいただきました。
試合が近いとのことですが、肉離れが完治せずに思うようにプレーできないというお悩みでした。
2回の治療をおこない良いパフォーマンスで無事に試合をこなすことができたそうです(^^)

京都市北区在住 B.D君 大学4年生

症状:太もも裏の肉離れ

何が決め手で当院を受診されましたか?
知人の紹介からHPを見て

どのような症状にお悩みで当院を受診されましたか?
右足、太もも裏の痛み

実際に受診されて良かったことを書いてください
治療によって痛みが改善され、試合で自分のパフォーマンスを発揮できたこと。
患部をほぐすためにどの部位のストレッチを行うのかを知ることができたこと。


この選手は、一度軽度の肉離れを起こしてから、再発を繰り返している状態でした。
今までは痛めた時だけ鍼治療に行かれていたそうですが、通われていた鍼治療院は事情があり通えなくなったとのことで、知人の紹介で当院に来られました。

身体の状態を診させていただくと、太ももの後ろの筋肉はパンパンに張っていました。
このような場合、鍼治療を受けると一時的に筋肉が柔らかくなるので痛みを改善することはできます。
しかし繰り返しの肉離れを起こす人は、肉離れになる原因を改善しなければなりません。

この選手は、股関節の前の筋肉が硬く、太ももの前と後ろの筋肉のバランスが悪くなっていました。

個人的な意見では、瞬発系のアスリートは股関節の前の筋肉が硬くなっていることが多いです。

これはパフォーマンスアップに一役かっている良い側面もあるのですが、太ももの後ろの肉離れを起こしやすいという悪い側面もあると考えています。

整体治療で股関節の前の筋肉を緩めると、太ももの後ろの筋肉が動きやすくなり、本人も驚いていました。

肉離れを起こした際に、鍼治療や筋肉を緩める治療を行うことも良いのですが、肉離れを起こす選手はそれなりの理由があります。

・肉離れがなかなか治らない
・肉離れを繰り返してしまう
・いつも筋肉のある一か所が張っている

このような経験がある選手は、肉離れを引き起こす根本的な原因を見つけて治療を行いましょう。

「原因がわからない」という方はぜひ一度当院にご相談ください。
みなさんが安心して全力プレー出来るように、私が全力でサポートさせていただきます(*^^*)

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です