【動画】外反母趾を治すためのに絶対に知ってほしい「3つのポイント」

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です(^^)

当院には外反母趾でお悩みの方が多くご来院されます。
長年のお悩みになっている方もいて、このままでは歩けなくなるのではないか?手術が必要なのか?など様々な不安を抱えていらっしゃいます。

・どんな治療をしたらよいのかわからない
・根本的な治療を知りたい
・痛みがよくならない
・これから悪化しないか心配だ

このように思われる皆さんのお力になれるように、治療のポイントを動画で解説させていただきました。
動画はそれぞれ3つあります。
ポイント1つ1つしっかりと説明させていただいておりますのでぜひお時間のある時にじっくりとご覧ください。

動画①「開帳足について」

まず1つ目は「開帳足」について解説させていただいております。
開帳足は足の変形の大きな要因になります。開帳足のことを正しく理解することはとても大切なことです。
足のトラブルにお悩みのみなさんは一度ご自身の足をご覧ください。
下の写真の部分にタコができていませんか?もしくは皮膚が硬くなっていませんか?
もしもこの場所にタコができている方は間違いなく開帳足になっています。

正しい足のバランスだと母指の下と小指の下の両側に体重がかかります。
しかし足の横アーチの崩れである開帳足は、足の前側の真ん中くらいに体重が集中するためその部分にタコができてしまいます。
開帳足になる原因と、開帳足の改善方法について動画で詳しく解説しています。

最後までご覧いただけたでしょうか?みなさまの足も、

足の指が使えていない→アーチを支える筋肉が弱くなる→開帳足になる→親指が変形する

このよう変化してきたかもしれません。

動画②「外反母趾の治療には股関節や足首がポイント」

次にご紹介する動画は、「股関節、足首」についてです。
親指の変形のある方は、足の親指だけに問題があるのではありません。
歩くときは、股関節や足首がしっかりと動くことで体への衝撃を吸収しています。この股関節や足首が硬くなると足の指にも負担がかかってしまいます。

さらに足首や股関節がねじれるようにバランスを崩していると、そのねじれが外反母趾を引き起こしてしまうこともあります。
これは足の治療においてとても大切なことです。
動画では、足首と股関節の柔軟性のチェック方法もご紹介しています。
このチェックポイントに問題があるようでしたら、あなたの親指の変形の原因も、足首や股関節にあるかもしれません。

動画③「浮指について」

最後にご紹介する動画は「浮き指」についてです。
浮き指とは、立っているときや歩いている時に足の指を上手く使えていない状態をいいます。
浮き指になってしまうと、足のアーチを作る筋肉が弱くなりアーチが崩れ「開帳足」になってしまいます。

右が浮指の状態

動画①でご紹介したように、この開帳足が指の変形の大きな要因になります。
足のトラブルにお悩みの方は、立っている時に足の指にしっかりと体重を感じるか確認してみてください。
もしもあまり体重を感じなようでしたら浮き指になっているかもしれません。

浮き指を改善するには、重心をよくするような治療が必要です。
ぜひ動画を最後までご覧いただき浮指について正しい理解を深めてください。

いかがだってでしょうか?
このように足の治療はしっかりと根本的な原因に対してアプローチしなければなりません。

単にテーピングを巻いたり、足の指をマッサージするだけで良くなるようなものではないのです。
外反母趾で本当に困っている、痛みで手術しようか迷われている、そのような方はぜひ原因に対するアプローチをおこなってください。
もしもお近くにそのような治療院がなければ当院にご相談くださいませ。

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です