投球動作、ピッチングレッスン(個人レッスン)のご案内

みなさんこんにちは。もり鍼灸整骨院院長の森洋人です。

・球速をアップしたい
・もっとコントロールを良くしたい
・もっと活躍できるようになりたい
・どんな投げ方がよいのかわからない
・練習の方法がわからない
・監督やコーチの言うことを聞いてもうまくいかない

当院では野球の投球動作(ピッチング)の個人レッスンをおこなっており、このような想いを持った選手や子供、そしてそのご両親からたくさんのご相談をいただきます。

私が投球動作を指導するようになった理由

私は小さいころから野球をしてきましたが、その頃に比べると今の子供たちはたくさんの情報を簡単に手に入れられる恵まれた環境にあります。
しかしそれが情報過多となり悪影響を及ぼしている一面もあると感じています。
投げ方というのはその選手の身体つき、柔軟性、筋力、感覚など、様々な要因によって一人一人違うものです。
監督やコーチに言われたように投げたり、インターネットや本で調べて練習したりしてもうまくいかない、中には間違った練習をして肩肘を傷めたりする選手も少なくありません。
私は医学的な観点での投球動作理論と、自身の野球経験を活かし、選手一人一人に合わせたレッスンをおこないます。
「理にかなった正しい指導がしたい」これが私が投球動作をしようと思った理由です。

自分の野球肩の経験から学んだ投球動作

私は高校時代、野球肩の痛みに悩まされていました。
痛みを我慢しながら投げ続け、甲子園出場という夢を叶えることはできましたが、肩の痛みが完全に良くなることはなく大学での野球生活はあきらめました。
「自分と同じように苦しむ選手を救いたい」と治療家の道に進み、野球肩や野球肘の治療には特に情熱をもって取り組んできました。
今では当院での治療やレッスンの活動が全国版の野球雑誌にも取り上げていただけるようになりました。
(輝け甲子園の星「甲子園出場経験のある治療家インタビュー」)

(院外トレーナー活動)

(投球動作院内個人レッスン)

医学的な観点から投球動作を学ぶと、今まで当たり前だと思っていた指導の間違いに気がつきます。
例えば「肘を上げろ」「腕を振れ」「体を開くな」という指導でフォームを崩す選手がいます。
これは「なぜ肘が下がるのか?」「なぜ腕が振れていないのか?」「なぜ体の開きが早いのか?」というその原因を考えて原因から直していないからです。

ピッチングは少しのコツで良くなることもあります。ですが良かれと思ってやっていることが逆効果になることもあり、これは本当にもったいないことです。
当院のレッスンで一人でも多くの選手がケガなく、そして自分の能力を最大限発揮してもらえれば幸いです。

レッスンの流れ、投球動作改善のポイント

カウンセリング

まずはどのような課題や悩み、野球歴やチームの状況、今後の目標などを詳しくヒヤリングします。

柔軟性のチェック

例えば股関節や肩甲骨が硬ければ体の開きも早くなりますし、肘も下がった投げ方になります。問題があれば柔軟性が改善できるように指導します。

体の使い方やバランスのチェック

体の使い方やバランスも大変重要です。特に野球では股関節の使い方が大切で、股関節の使い方がうまくなるとピッチングだけでなくバッティングも良くなります。

投球動作(ピッチング)の確認

実際にネットに向かって投げてもらい、さらに動画を撮り本人やご両親にも見ていただきながら問題点を確認していきます。

指導

カウンセリング、柔軟性のチェック、体の使い方やバランス、投球動作これらを複合的に分析して、実際の指導をおこないます。
初回のレッスンは分析と今後の指導方針を決めることがメインです。その方針を元に次回以降のレッスンをすすめていきます。

詳しい指導の内容については動画や当院の【youtubeチャンネル】などもご覧ください。



投球動作レッスンをご希望される方へ

私は一人でも多くの方の力になりたいと思っております。しかし、投球動作指導は、検査や動作解析など時間がたくさん必要なことと、すでに多くの方がお越しくださっている都合上、
1日に診ることのできる初診の数は3名が限界です。
詳細は下記をご覧ください。

野球によるケガ、ピッチングに関するお悩みはこちら

MORIピッチングラボ】

 

MORIピッチングラボとは

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です