「根拠を元に説明してもらえ納得できました」外反母趾にお悩みの京都市北区50代女性

こんにちは!
京都市北区 北野白梅町 円町近く もり鍼灸整骨院の森です(^_^)

外反母趾による痛みにお悩みの患者さんに治療のご感想をいただきました!
ご丁寧にお書きくださり本当にありがとうございますm(_ _)m

永吉様の症状は親指の変形で、靴をはくとある一定の部分に負荷がかかり皮ふがめくれたり、傷ができ内出血を起こし痛みが出る、そしてそれが繰り返される、というものでした。

足首や股関節のバランスの崩れから母趾に過剰な負担がかかり、母趾がうまく機能しない状態になっていました。過去のおケガもそれに拍車をかけていました。

実は親指の変形があっても、親指自体の関節や筋肉の機能が正常に働いていれば「ある一定の部分に負担がかかる」ということはなくなります。

実際に整体治療と、テーピングを組み合わせた治療で、親指の機能が改善し痛みが改善されめくれたり傷になることも無くなりました。

足のトラブルでお悩みの方の治療で一番大切なことは正しい知識をお持ちいただくこと。そしてその根拠を元にきちんと治療を行うことです。

例え医療者であっても、足の専門家でない限り、正しい知識を持っていないことも多いです。

根本的な原因が分かれば、おのずと正しい対処法や治療法がみえてきますのでほとんどの方が良い結果になります。


永吉 呂子様 50代 女性 京都市北区在住 職業:看護師(施設職員)

症状:外反母趾


何が決め手で当院を受診されましたか?
外反母趾があり足の変形で靴に当たる痛さで悩んでいました。
元々腰痛があり接骨院でカイロプラクティックに通っていましたが外反母趾は治らないままで治療してくれるところを探していました。スマホで検索して森先生を知りました。

どのような症状でお悩みでしたか?
外反母趾が靴に当たることで表皮がめくれ、よく傷になっていました。
だんだんと横幅の大きな靴を買うようになりました。
外反母趾の部分に包帯を巻いて靴をはいたり、整骨院ですすめられた装具を付けて歩いたりしましたが、一時的にましになっても治ることはありませんでした。

実際に受診されてみてどうでしたか?
今までは原因が筋力不足、運動不足で足のアーチがくずれてしまったと思っていました。
それだけでなく股関節や足首の硬さから歩行も姿勢も悪くなり外反母趾の原因になっていたことを教えてもらいました。
根拠を元に説明してもらえたのでわかりやすく納得できました。写真入りの資料もたくさん準備されていて分かりやすかったです。
森先生の治療に対するまじめな姿勢も尊敬しています。


当院の外反母趾治療

外反母趾の根本的な原因は悪い歩き方や姿勢により、「開帳足」「浮指」になってしまうことにあります。
私が根本的に治療できる理由は、悪い歩き方や姿勢を改善し、靴の選び方や履き方を正しく指導することで開帳足や浮指を改善できるからです。
当院でおこなう足の治療をご紹介します。

身体のバランスを整えましょう

悪い歩き方や、姿勢の原因は股関節の硬さや骨盤の歪みにあります。
例えば、このように骨盤と股関節がねじれると結果的に足が外側を向いてしまいます。これは運動連鎖(バイオメカニクス)という身体のメカニズムによるものです。
(「動作分析臨床講座バイオメカニクスに基づく臨床推論の実践」参照)
つまり股関節や骨盤の状態を整えずに、足の整体をしてもテーピングをしても、なかなか改善しないか、良くなてもすぐに悪い状態に戻る可能性があります。
私の行う整体では股関節や骨盤の状態を整えることで歩き方や姿勢を改善していきます。

母趾が硬い人は要注意

親指の痛みをお持ちの方の多くが硬い母趾になっています。親指が硬いと歩くときに負担がかかり痛みや変形の原因になります。
実は、股関節や足首の硬さの影響で親指が硬くなっていることが多く、柔らかくするにもやはり身体全体を診ることが大切です。
(図のように一部身体の筋膜という繋がりをご紹介しますが、筋肉は足の裏から頭までつながっています「アナトミートレイン第2版より引用」

靴選び、履き方もとても大切です

足に合わない靴を履いていると足の変形が悪化していきます。
実は靴の問題を正すだけで足の痛みが改善される方もたくさんいらっしゃいます。
私はフットケアトレーナーという資格を持っていて、オーダーメイドインソールの作製(インソール作製についてはこちら≪インソール療法≫)、靴選びのアドバイス、正しい靴の履き方なども指導させていただきます。

なかなか良くならない、長年悩んでいる、そんな足でも正しい対処や治療をおこなうことで良くなる可能性は十分にあります。
外反母趾にお悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください。

ご質問やお問い合わせはLINEでも承っております。

 

お悩みの方はぜひご相談ください。

 

(柔道整復師・鍼灸師 森洋人 監修)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です