
ひざの外側の痛みの原因とその治し方(ストレッチ)
こんにちは もり鍼灸整骨院 院長の森です。 今回は【膝の外側の痛み、腸脛靭帯炎(ちょうけいじんたいえん)のセルフケア方法】をお伝えしていきたいと思います。 膝の腸脛靭帯炎というものも非常に多いお悩みの1つです。 特に運動されている方、ウォーキング…

足首の内側が痛いときはこのストレッチ
こんにちは もり鍼灸整骨院 院長の森です。 今回は【後脛骨筋不全のストレッチ】についてです。 後脛骨筋不全とは 後脛骨筋不全とは足の内側の筋肉がうまく働かないことによって内くる…

三寒四温の季節に頭痛でイライラしないための睡眠とは
1: はじめに 三寒四温の季節、気温の変化に伴って頭痛に悩まされる方が増えてきます。 「天気が変わると頭が重くなる」「寒暖差で頭痛が起きて仕事に集中できない」「頭痛のせいで眠れない」 など、多くの方が気温の変化による体調の乱れを感じています。 私…

花粉症シーズンに首の痛みを悪化させない室内環境づくり
1:はじめに 花粉の季節が近づいてきました。 花粉症の方にとって、この時期は様々な症状との戦いが始まります。 くしゃみや鼻水、目のかゆみなどの一般的な症状に加えて、意外にも首の痛みや肩こりが悪化する と訴える方が多くいらっしゃいます。 当院にも、…
内くるぶしの痛み!後脛骨筋不全の原因と簡単テーピング法
皆さんこんにちは。 もり鍼灸整骨院院長の森です。 今回は【後脛骨筋不全】についてお話します。 ~後脛骨筋不全とは~ 後脛骨筋がうまく機能しない、働かないせいでくるぶしの内側の辺りに不調をきたします。 痛み・重だるさ・痛だるさを引き起こしてしまう事…